NO41@心理学を使って人生を2倍3倍楽しむ方法

自分の思いの伝え方!余計な反発を招かない方法!

スポンサーリンク

ランキング参加しています!


人気ブログランキング    


にほんブログ村

 

みなさん、おはようございます。

今日も更新していきます。

5月も半ばとなり、

かなり暖かくなってきましたね。

半袖で過ごせるほどになりました。

汗をたくさんかきますので、

水分補給を忘れずにしてください。

今日は、

自分の思いを相手に伝えるときの技術の話です。

昨日の記事に関連するところもあると思います。

こちらの言いたいことを言っても、

相手に伝わっているかと言えばそうではありません。

少しの工夫で、相手に伝わりやすくなります。

ぜひ、活用してもらえればと思います。

 

自分の気持ちを伝えないとどうなるか?

スポンサーリンク

 

 

自分の思いを相手に伝えるのが、

どうしても苦手だという人もいるでしょう。

自分の意思や思いを伝えられなければ、

やりたいことや、やってほしいことがあったとしても、

我慢を強いられてしまうことになります。

もしくは、

自分の意思を伝えたつもりでも、

うまく伝わっていなくて行き違いが生じてしまったり、

ときには衝突を招いてしまいます。

 

主語をあなたから私に変えてみる

主語をあなたからに変えてみましょう。

例えば、

部下に対して、

「どうしてあなたはこんなこともできないんだ」

奥さんに対して、

「明日からお弁当を作ってくれない」

この二つの例文では、

仕事のできない、あなた=部下

お弁当を作る、あなた=奥さん

を中心になっていますね。

この伝え方のいけないところは、

感じているとは思いますが、

言い方がきついですね(笑)

指示的であり、命令的にも感じられますね。

こうなるとやはり反発を招く原因になってしまいます。

では、これを”私”を主語に変えてみましょう。

部下に対して、

「このくらいの仕事ができるようになってくれると、私はとても助かる」

奥さんに対して、

「明日からお弁当を作ってくれたら嬉しいんだけど」

この伝え方だと、

私が中心となっていることがわかると思います。

伝えていることは、

こちらの、つまり私の感情です。

もちろん、要望や希望も含まれていますが、

指示しているわけでもなく、

命令しているわけでもありません。

これを断るかは相手次第になってきます。

私を主語にして感情などを伝えるのは私の自由です。

そしてそれを相手がどう感じるかは相手の自由です。

私は私、相手は相手と踏み込まないところには足を入れない。

相手を尊重することを忘れないでください。

 

まとめ

誰であっても、

頭ごなしに注意されれば、

素直にその言葉を飲み込むことができないと思います。

相手に伝えることに重点を置けば、

このような言い方のほうが、

はるかに伝わりやすいです。

ある本ではこう書かれています。

言葉が自分を作る。だから、使う言葉は慎重に選ぶ」

まさにその通りですね。

使う言葉を意識していくことが大切です。

あなたのこれからが変われば幸いです。

読んでいただきありがとうございました。


にほんブログ村

 

スポンサーリンク

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でNO41FREEDAM@心理学ブロガーをフォローしよう!