この記事を読んでわかること

聞き上手は話を素直に受け止めている

聞き上手は話さない

聞き上手は相づちをうまく使いこなす

聞き上手は相づちをたくさん持っている

聞き上手は相づちをタイミングよく行う

聞き上手は気持ちをうまく吐き出させる

 

はじめに

 

聞き上手

 

言えば簡単ですが、

やるのは難しいです。

 

人間は思ったより、

人の話を聞いていないのです。

 

気づけば、

しゃべりっぱなしになっていませんか?

 

「そんなことない!」

 

と思っているあなたは特に要注意です。

 

人間は自分に甘いのです。

 

聞き上手になるために意識してすぐにできる方法を紹介していきます。

 

 

聞き上手は素直に話を聞いている

 

人間は聞くことより話すことが好きです。

 

「話すことは苦手だ」

 

という人もいるでしょうが、

 

大人数の前では苦手なだけですよね。

 

1対1で話すことはできるでしょう。

 

それは、

人に話すことで気持ちが楽になることを知っているからです。

 

聞き上手な人は自分の意見を話しません。

 

相づち以外はしゃべりません。

 

相手の話を素直に受け止めているのです。

 

意見を聞かれたときに、

手短に返答をするくらいです。

 

相手に話してもらうことが目的だからです。

 

話している内に、

相手は言いたいことが頭でまとまってくるのです。

 

 

相づちを打つことを忘れない

話を聞いていないと相づちは打てません。

 

話すことに集中していると、

相づちは打てなくなります。

 

話すことを考えているため、

相づちを打つタイミングがわからないのです。

 

相づちを打つことによって、

 

「話を聞いていますよ」

 

というサインになります。

 

「そうだね」

 

「うん、うん」

 

と相づちを打ってもらうことにより、

相手も話が弾んできます。

 

相づちは話を肯定的にとらえているため、

相手は嫌な気持ちはしません。

 

効果的に相づちを使い、

相手に気持ちよく話してもらいましょう。

 

 

自分だけの相づちを持とう

 

例えば、

 

「なるほど」

 

という相づちでも、

 

声のトーン、

早さ、

強弱、

繰り返す、

 

などなど工夫するだけで、

相づちの種類は増えます。

 

この使い方だけでも、

相手は話を聞いてもらえている感覚になります。

 

肯定的な相づちだけでなく、

少々の否定を加えた相づちを覚えるとさらに良いです。

 

例えば、

 

「ふんふん」

 

この相づちは聞いていることを意味もします。

 

しかし、

完全に肯定してはいないのです。

 

相づち自体は肯定的なものなので、

強い否定をしないものとなっています。

 

 

相づちはタイミングが大切

 

これは、

相手の話すリズムに合わせて相づちを打つのです。

 

話している途中で、

変なタイミングで相づちを入れられたら、

 

「この人、話を聞いていないな」

 

と感じてしまうのです。

 

相手の話すリズムに合う相づちができると、

相手がこちらと類似性を感じることができるため、

より会話が進んでいくことでしょう。

 

タイミングが大事なのです。

 

 

気持ちを吐き出してもらう

 

聞き上手な人は、

相手に気持ちを吐き出してもらうことができます。

 

「すっきりした!!」

 

こう言ってくれたら、

相手は満足してくれたことになります。

 

愚痴を聞いてもらえたら楽になりますよね?

 

愚痴を話しているときにあからさまに、

 

「それは、あなたの○○が悪いからだよ」

 

と言われたら、

嫌じゃないですか?

 

自分の心の中にある気持ちを吐き出してもらうことができれば、あなたは立派な聞き上手です。

 

 

まとめ

 

聞き上手になるための方法を紹介しました。

 

素直に話を聞く

 

相づちを打つ

 

相づちのバリエーションを増やす

 

タイミングよく相づちを打つ

 

これだけこなすだけでも、

相手は話を聞いてもらったと感じてくれます。

 

相手の話を聞くことに集中して、

相手の呼吸に合わせて相づちを打ってください。

 

読んでいただきありがとうございました!

 

 

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でNO41FREEDAM@心理学ブロガーをフォローしよう!