この記事を読んでわかること
試合中はミスをしても自分の実力を否定するな!
ミスしたら心の中で何かのせいにしてしまえ!
反省は試合が終わったあと!
スポンサーリンク
はじめに
今回の記事は、
試合中にミスや失敗をしてしまったときの対処法について学んでいきます。
少し前に試合中にミスした時の気持ちの切り替えについて更新しました。
その続きだと思ってください。
試合は生き物です。
常に変わり、予想もつかないことが起こります。
ミスや失敗をすることなく終えることは、
なかなかありません。
できる限りでミスを減らし、
ミスをしても切り替えを早く行い、
プレーに集中することが大切です。
試合において、
ベストパフォーマンスを発揮できるようにしていきましょう!
試合中にミスをしたら、、、どうする?
心の中で外的要因のせいにしてしまえ!
野球を例えにしますと、
エラーをした選手が、
エラーをしてしまった後に、ボールがイレギュラーしたわけでもないのに、
足でグランドをならしたり、
グラブを手で何度も叩いたり、
グラブをじっと見つめたり、
などしている人がいませんか?
私もよくしています(笑)
これらの行動は無意識の内に、
エラーしてしまった原因をグランドやグラブに求めている証拠になります。
この行動は、
他の選手から見たら、
「そんなわけないだろ!」
と思うかもしれません。
しかし、
本人からすれば、
この行動によってミスした気持ちの切り替えスイッチの役割を果たしています。
この切り替えこそが、
試合や本番においてはとても重要なのです。
スポンサーリンク
心の中で運のせいにしてしまえ!
「そんなところにポテンヒットかよ!」
「あのコースがストライク!?勘弁してくれよ!」
運の悪さがミスにつながったり、
運が悪かったから良くない結果になったり、
このようなことは誰にでもあるはず。
先ほどのミスの原因を、
道具やグランドなどの外的要因に求めることで気持ちの切り替えを行うのを、
「運が悪かったんだ!次はきっとうまくいく!」
と運のせいにしてしまうのも一つの方法です。
どんなにいいプレーをしていても、
一つのきっかけで流れは変わります。
打ちとったと思った打球が風に流されてホームランになる
これも運が悪いです。
風のせいでもあります。
しかし、ホームランを打たれたのはバッテリーのミスになります。
こういう場合は、
運のせいにして気持ちの切り替えを素早く行いましょう。
ミスを引きずって後のプレーに影響が出るようでは、勝てる試合も勝てなくなってしまいます。
ミスをした時こそ、
原因を外的要因に求めて、
試合中に自分の実力を否定しないようにしましょう。
まとめ
ミスの切り替え方は人それぞれだと思います。
大事なことは、
試合はどんどん進んでいくということ。
落ち込んでいたら自分の実力を発揮する前に試合が終わってしまいます。
そうならないためにも、
心の中でかまいません。
試合中はミスの原因を外的要因に求め、
試合が終わった後にしっかり反省しましょう。
試合中にミスをとがめても現状は何もかわりません。
試合に勝つために何が必要なのかを考えましょう。
読んでいただきありがとうございました!
スポンサーリンク
ランキング参加しています!
ぽちっと応援してもらえると嬉しいです!
最新情報をお届けします
Twitter でNO41FREEDAM@心理学ブロガーをフォローしよう!
Follow @SSyfreedam1