スポンサーリンク
ランキング参加しています!
ぽちっと応援してもらえると嬉しいです!
目次
ブログに訪問していただきありがとうございます!
おはようございます!
今日は集中力について更新です。
以前、100記事を達成したときに書いた記事に、
集中できる環境について少し触れました。
なので、
今回はそこを掘り下げてまとめてみました!
では、どんな環境が集中力をあげるのでしょうか?
環境を整えて集中力をアップ!
色を使う!
あなたの作業する机には、
何色が多いですか?
学習に適している色は、水色です。
水色には、
集中力を高め、体感時間を短くする効果がある
とされています。
60分を45分くらいに感じるので、
水色を使ったり物を机に置きましょう。
ペン立てや、ポールペンを水色にしてみてください。
ちなみに赤色はダメです。
興奮色なので、
思考力が大きく低下します。
注意してください。
スマホを机に置かない
いざ集中しようというときには、
ウィルパワーをたくさん使います。
そんなときに、
着信音や画面の光が気になって、
スマホに目を向けた瞬間、
集中は切れてしまいます。
スマホは、
電源を切るか、目に見える位置に置かない。
デスクの上に携帯電話やスマートフォンがあるだけだ、
集中力が落ちるという実験結果も出ています。
1日に本を20〜30冊読むメンタリストDaiGoさんは、
マナーモードにして引き出しの中にしまっておくそうです。
休憩のときに確認するようにしているようですね。
1日にそれだけ本が読めるということはそうとうな集中力の持ち主ですよ!!
部屋を片付ける
物が散らかっている部屋や机は集中力を奪うことがわかっています。
部屋が散らかっていると、
これはなんだっけ?
といちいち反応してしまうので、
注意を奪われてしまうのです。
机や部屋が綺麗に片付いていないと、
勉強や仕事に向かう集中力は下がってしまいます。
自己コントロール機能も下がると言われているので、
家族で喧嘩しやすくなるようです(笑)
部屋の環境を整える
家にいると集中が続かないと悩みの方は、
部屋の環境を整えましょう。
勉強部屋や仕事部屋があるのなら、
その部屋はそれ以外できないようにしてしまう。
これが一番集中できるようになる環境です。
勉強しかできなくする!
仕事しかできなくする!
その部屋では、
これが唯一できること。
これで、
嫌でも集中する強制力が生まれます。
集中したいこと以外、何もない部屋を作る!
これで集中できる環境が出来上がります!
集中に適しているアイテムとは?
これは私も目からウロコでした(笑)
なんだと思いますか??
答えは鏡です。
長くて集中して疲れてきたとき、
ふと顔を上げたときに鏡に映った自分が目の前にいます。
直前までは、
集中力していたから鏡を見ることはなかったはず。
鏡を見たということは集中が切れた証拠。
こうすることで、
集中していた自分を再認識できるのです。
また、
だらけ始めても鏡に映っているので、
自分への戒めにもなるのです。
これは試してみる価値ありですよ。
まとめ
集中力を上げる環境作りについてまとめました。
家の中で、
ブログを執筆している人、
仕事をしている人、
集中力が長く続かない人はぜひ試してみてください。
この記事でも書きましたが、
私は環境から変えていき集中力を持続させることができています。
感じたことのない集中力の世界に入ってください!
読んで頂きありがとうございました!
スポンサーリンク
引用・参考図書
今日の閲覧数ランキング10
まだデータがありません。
最新情報をお届けします
Twitter でNO41FREEDAM@心理学ブロガーをフォローしよう!
Follow @SSyfreedam1