スポンサーリンク
ランキング参加しています!
ぽちっと応援してもらえると嬉しいです!
こんばんは!
今日も更新していきますよー!
どんなテーマにしようか迷ったところ、これにしました!
「嘘を見抜くポイント」
プライベートや仕事でたくさんの人に出会います。
もちろん色々な話をするでしょう。
その中で嘘をつかれたことはありませんか?
身近な人からつかれたという人もいるでしょう。
私もあります(笑)
今日はそんな嘘を見抜くポイントを紹介していきたいと思います。
早速いきましょう!!
嘘をつくと体に現れる
以前、しぐさについての心理学の記事を書きました。
そこにもつながっていくこともありますが、
嘘をつくと体にサインとして現れます。
嘘をつくと誰でも後ろめたさがあります。
それが普段の行動とは違う行動をとらせることになります。
いつも通りと思っていても、わかる人にはわかるのです。
特に女性は感性が男性よりも鋭いので、嘘を見破るのは得意と言っていいでしょう。
ではどんなサインがあるのでしょう?
目の動き
まずは目の動きです。
ここでも男女で違いがあります。
男性は嘘をついている時、見つめられるとすぐ視線を外す傾向にあります。
女性は相手の目を見つめながら嘘をつくことができると言われています。
全く逆なんです(笑)
なので男性の嘘を見抜くことは簡単なのでしょう(笑)
人間は考えているとき目が上下左右と動きます。
思い出しているときと、考えているときでは目の動きも違ってくるので、忙しなく目が動いているときは、何か考え事をしながら会話しているかもしれません。
手で顔を触る動作が増える
これは色々なところを触って気持ちを落ち着かせようとしている表れです。
口や鼻を触ったり、頭を触ったりなどするでしょう。
リラックスしているときももちろん顔に触れることはしますが、そのときは忙しなく動かさずに一箇所に留まっています。
焦りがそうさせるのでしょう(笑)
ここにも普段と違う自分が出てくるのです。
防御のしぐさをとる
しぐさには意味があります。
特に腕組み、足組みなんかは防御のサインです。
動きを悟られたくないことから、ポケットに手を入れたりもします。
話し始めたときに手が見えていたのが、話が進むにつれて見えなくなって、机の下やポケットの中にあるなら、嘘をついている可能性があるということです。
観察しているとよくわかります。
まとめ
嘘を見抜くポイントをまとめました。
しぐさや、目の動き、手の動きもそうですが、普段とちがう行動をしていれば、それは何かしらのサインとなります。
嘘をつかないことが何よりなので、何事にも誠実になりましょう(笑)
読んで頂きありがとうございました。
スポンサーリンク
今日の閲覧数ランキング10
過去の恋愛にとらわれない!男性心理と女性心理の違い!
高齢者の公的医療保険を理解しよう!年齢や所得で自己負担が変わる?
あなたの気になる人とさらに仲良くなるための3つの方法!
ジャンボ海水プールで有名な長島リゾート!夏だけでなく一年中楽しめる!!
自分は特別だと!?勘違いはほどほどに!そんな人の心理と対応!
力を入れれば力は抜ける!力が抜ければ緊張は解ける!!
レゴランドジャパンが愛知県名古屋市でオープン!子供たちがターゲット!!
気にしている素振りで自分の考えを話したいだけ!押し付けられても困る!
相手に好かれる3つの法則!人間関係で失敗するのやめませんか?
相手に何かを直してもらいたいときの伝え方!ここに注目する!
最新情報をお届けします
Twitter でNO41FREEDAM@心理学ブロガーをフォローしよう!
Follow @SSyfreedam1