スポンサーリンク
ランキング参加しています!
ぽちっと応援してもらえると嬉しいです!
おはようございます!
少し更新滞りました。
今日はこれから結婚を控えている人、
もしくは新婚の方に向けて内容にします。
結婚を機に変わる人、変わらない人というのがいますね。
結婚してから変わってしまったなんて、
よく聞く愚痴ですよね(笑)
逆に変わらなすぎの人だっているはずです。
実は男女によっても違いがあるのです。
今日は、男性についての結婚についての心理を書いていきたいと思います。
結婚についての男の考え方
結婚は恋愛の延長
男というのは、女性と違い変化に慣れるのがものすごく遅い傾向にあります。
以前の記事でも紹介しましたが、
いつもと変わらない日常が好きなんです。
なので、結婚してからも独身時代のようなことをしたがります。
お酒の席に参加しようとしたりもそうですし、見栄を張りたがります。
誰よりも優位に立ちたいという意識がここにも現れます。
女性はこれとは真逆になるので、
しばし、男から聞かれる、
「結婚してから変わってしまった」
というセリフが聞かれることになってしまいます。
結婚した後も、自分のプライドを保つ人はあまりいないとは思いますが、少なくとも女性の方は男はこういうもんなんだと認識しておいてください。
妻に求めるのは母親のような気質
男は変化に慣れることが苦手と言いました。
それはこんなところにも出ています。
基本的に男というのは変わりたくない生き物なので、結婚後もライフスタイルは崩したくないものなんです。
極端なことを言うと、
奥様となる女性に、自分の母親を重ねようとします。
よくいませんか?奥様がいないと何がどこにあるかわからない夫が(笑)
外でバリバリお仕事ができる人が家の中ではだらしないということの典型的な例です。
最初から母親のようなものを求める人もいれば、結婚後求めるようになる人もいます。
女性側として、夫を子供と同じように接してしまうのが一番です。
もし夫が仕事のことや趣味のことを楽しそうに話してくれたときは、内容があまり理解できなくても、聴いて下さい。
それだけでも喜びますので(笑)
男は変わってくれないものだと思う
女性の方にお伝えしておきたいことは、
男は簡単には変わりません。むしろ抵抗すらします。
自分が優位に立っていたいので、自分のやり方を変えることは負けのように感じてしまいます。
変なプライドがあるのです(笑)
変えていくのなら、時間をかけてゆっくりすることを肝に命じて下さい。
できの悪い部下を育てる、教育するような気持ちですることをお勧めします。
まとめ
これから結婚される方、すでに結婚されて新婚の方、理想と現実のギャップを感じる瞬間が訪れると思います。
そのときに備え、自分の価値観にこの考え方を加えておいて下さい。
男はなかなか変わらず、自由にしていたいのです。
変えたいなら時間をかけてゆっくりと!
教育することを忘れないでください(笑)
すべての男性がこうなるとは限りません。
こういう傾向があるんだなと思ってください。
大切なのは、その人自身をみることですから。
今度は逆にして記事を書きます。
読んで頂きありがとうございます!
引用・参考図書はこちら
スポンサーリンク
今日の閲覧数ランキング10
気になる相手のしぐさを読み取れ!脈ありサインを見逃すな!
席選びから見えてくる人間性!あなたの性格は?
謝れる人と謝れない人の思いとは?結果の解釈に負けるな!
プロカウンセラーも使う「伝え返し」!これを身につければ、さらに聴き上手!!
車からわかる人間性!運転で豹変する人には気を付けよう!
他人に左右される人と左右されない人の特徴とは?あなたはどちらですか?
尽くす行為に隠れた心理!尽くしすぎると招くことは?
最新情報をお届けします
Twitter でNO41FREEDAM@心理学ブロガーをフォローしよう!
Follow @SSyfreedam1